ECサイトはシンプルなWebサイトとは違い、複雑に絡み合ったシステムから成り立っています。
普段はお客さんとして利用しているかもしれませんが、運営するとなるとカートシステムや決済システムなど他にもたくさんのシステムを構築する必要がでてきます。
そのシステムがすでに構築されたものを提供してくれるのがショッピングカートASPです。
今回は、そのショッピングカートASPをランキング形式でお届けします。イメージとしてはレンタルサーバーとテナントを同時に借りるような感じです。プログラミングの知識が無くても運用できるショッピングカート付きレンタルサーバーですので、安心して運用を始めることができます。
カラーミーショップ
GMOペパボが提供するショッピングカートカラーミーショップは月額900円から利用できる格安サービスになります。商品登録数や商品ページ数には限りがなく、独自ドメインでの運用が可能となっております。プランには「ライト」「スタンダード」「ギガ」がありますが、副業や趣味でサイトを運営する人からビジネスで運営する人まで幅広く使われています。
第2位のMakeShopより優れている点は管理画面の使いやすさ・分かりやすさにあります。MakeShopは多機能すぎることで管理画面が煩雑になる傾向がありますが、カラーミーはとても使いやすいです。
これは機能が少ないというわけではなく、カラーミーもECサイトを運用する上で多くの機能が搭載されています。
私はどちらのショッピングカートでもECサイトを運用したことがありますが、もう一度使うならカラーミーを選びますね。
初期費用 | 月額費用 | ディスク容量 | お試し期間 |
---|---|---|---|
3,240円 | 900円 | 0.2GB | 30日間無料 |
商品登録数 | 商品ページ数 | サポート | 独自ドメイン |
無制限 | 無制限 | 電話・メール・ライブチャット | 〇 |
MakeShop
GMOが提供するショッピングカートASP「MakeShop」は月額費用0円から利用できるASPになります。もちろん、本格的な運用を考えている方のために「ビジネスプラン」「プレミアムプラン」も用意されており、管理画面から簡単にプラン変更することができます。最初はフリープランで様子を見て、後からビジネスプランに変更ができるのは嬉しいですね。
MakeShopと同じようなサービスにカラーミーがありますが、それぞれにメリットデメリットがありますので、自分がやろうとしていることと比較検討して決まると良いでしょう。
私個人としてはカラーミーの方がオススメですが、不安な方はお試し期間を利用して自分で確かめてみることをオススメします。
初期費用 | 月額費用 | デザインテンプレート | お試し期間 |
---|---|---|---|
10,800円 | 0円 (フリーショッププラン) |
42種類 | 15日間無料 |
商品登録数 | 商品ページ数 | サポート | 独自ドメイン |
30 | 30 | 専任アドバイザー | 〇 |
運営者からのメッセージ
私はこれまでにカラーミーとMakeshopのどちらも使用したことがありますが、断然カラーミーの方が使いやすかったです。
GMOグループと言えども、カラーミーはもともとペパボが運営していて、買収されたあともグループ内でGMOペパボそして運営が続いています。
管理画面の使いやすさは運用していく上でのストレスをなくしますし、初心者の方に特にオススメです。
とはいっても、これは私の観点での話になるので、少しでも不安があればお試し期間を利用して自分の目で確かめてみてください。